電気シェーバーの逆剃りは何がダメ?深剃りするコツや使い方をご紹介!

電気シェーバーで逆剃りするとダメな理由

髭が濃く伸びやすい悩みを持つ男性は、電気シェーバーでもきちんと剃れる「逆剃り」をしてもよいのか気になっている方も多いことでしょう。

毛の流れに逆らって剃る逆剃りは、順剃りよりも根元から毛を剃れるので、深剃りしたい方には効果的です。

電気シェーバーでも逆剃りは可能ですが、対策せずに処理すると肌への負担が大きく、肌トラブルを引き起こす原因になります。

本記事では、電気シェーバーでの逆剃りがダメな理由やデメリットについて解説します。

「電気シェーバーで深剃りするコツ」や「肌ダメージを抑えながらしっかりとした剃り心地を体感できるおすすめの製品」も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

※本記事はプロモーションを含みます。

スポンサーリンク

電気シェーバーの逆剃りがダメな理由

電気シェーバーの逆剃りがダメな理由

刃が直接皮膚に触れない電気シェーバーはカミソリよりも肌への刺激や負担が軽減されますが、逆剃りはあまりおすすめできません。

電気シェーバーによる逆剃りがダメな理由には、以下の3点が挙げられます。

■電気シェーバーの逆剃りがダメな理由
・毛穴周りの皮膚を傷つけやすい
・毛穴へのダメージが蓄積される
・埋没毛のリスクが高まる

毛流れに沿って剃る順剃りと違い、逆らって剃る逆剃りはカミソリ負けや出血などのリスクが伴います。

特に、男性の髭は毛が硬く太いこともあり、逆剃りをしたときに「カミソリに毛が引っかかって痛かった」と感じる方も多いのではないでしょうか。

毛を無理やり引っ張って剃ると肌や毛穴に負担がかかり、ダメージの蓄積によって毛穴が開いたり、ヒリヒリしたりする可能性もあります。

また、逆剃りによって毛の成長方向が逆になると埋没毛のリスクも高まるため、処理後には保湿などの適切なスキンケアが大切です。

埋没毛とは?
皮膚の表面に出られず、埋もれてしまった体毛のこと。
誤った自己処理方法が原因であることが多く、体毛が生える部位ならどこでも起こる可能性があります。

出典:MUSEE PLUTINUM

一方で、逆剃りで得られるメリットもあります。

■逆剃りで得られるメリット
・根元まで刃が届きやすく深剃りできる
・仕上がりも綺麗になる
・処理間隔があけられる

髭剃りをするときには肌への負担を抑えるために、逆剃りのメリット・デメリットを理解したうえで電気シェーバーの適切な使用方法を守ることが重要です。

「電気シェーバーの逆剃りは肌が傷みヒリヒリするリスクが高まる」と伝えましたが、逆剃り以外にも原因があります。

ほかの原因については以下の記事で詳しく紹介しているので、気になる方は合わせて読んでみてください。

電気シェーバーで逆剃りすると髭が濃くなる?

「電気シェーバーで逆剃りをすることで髭が濃くなる」という噂もありますが、個人差もあり医学的根拠はないとされています。

髭が濃くなったと感じる方は、以下3点の原因が関与している可能性があります。

■髭が濃くなったと感じる原因
・剃ったあとの髭断面が大きい
・男性ホルモンの分泌が増え、一度剃った毛が濃くなっている
・外部刺激から肌を守ろうとする体毛の役割が働いている

逆剃りは黒い断面が大きく見えることで「濃くなった」と感じやすくなります。

また、成長するにつれて男性ホルモンが増えて髭の量や太さもしっかりしてくるため、一度も剃ったことのない毛より剃ったことがある毛の方が濃くなる傾向にあります。

髭の量が増えて気になってくる時期と髭剃りのタイミングが同じになるため、まるで髭を剃るたびに濃くなったように感じる可能性もあるでしょう。

外部からの菌や刺激から肌を守る働きがある体毛は、髭剃りによって頻繁に傷つけたり、負担をかけたりすると、濃い髭が生えてくる場合もあります。

いずれの原因も電気シェーバーでの逆剃りが原因で髭が濃くなる医学的な根拠にはなりませんが、なるべく肌への負担や刺激は少ない方がおすすめです。

電気シェーバーの順剃りは刺激が少ない

電気シェーバーの順剃りは刺激が少ない

毛流れに沿って処理する順剃りは、電気シェーバーを使用することでカミソリよりも肌への刺激が抑えられます。

刃が肌に直接触れることが少ない電気シェーバーは、順剃りすることで刺激を最小限にでき、肌の切り傷やかぶれも抑えられるため、敏感肌の方や肌トラブルを起こしやすい方にとっておすすめのアイテムです。

ただし、順剃りはムダ毛の根元まで除去できず、剃り残しが起きやすいため、つるつるにならないことが多々あります。

チクチクしたり、剃り心地に満足できなかったりすることもあるので注意してください。

順剃りだけで電気シェーバーを使う?

順剃りだけで電気シェーバーを使う?

一般的に肌への刺激が少なく肌荒れリスクも軽減できる順剃りは、敏感肌の方や肌トラブルを起こしやすい方に適しています。

とはいえ、ムダ毛の生え方はバラバラであり、それぞれ向きが異なるので、一方向のみで電気シェーバーを使うと部分的に逆剃りになる可能性もあります。

電気シェーバーの性能や刃の設計・髭の成長パターンや髭の濃さによっては、剃り残しが生じる可能性もあるでしょう。

剃り残した場合は、以下の方法を試してください。

■剃り残しを減らす方法
・別の角度からアプローチを試す
・部分的に逆剃りをする
・シェービングフォームやジェルを使う

肌の状態にもよりますが、剃り心地に満足できないときは事前に対策したうえで、順剃りだけでなく逆剃りも試してみるのもおすすめです。

皮膚を保護したり、肌に保湿を与えたりできる成分が含まれる「シェービングフォーム」や「ジェル」を事前に塗ってから剃ることで、肌への刺激が軽減されます。

カミソリ負けや肌荒れに悩む人は、できる限り髭剃り用の事前アイテムを使用すると安心です。

髭の特性などは個人差があるので、自分の髭や肌との相性を見極めながら使用しましょう。

ムダ毛の向きを確認する方法

ムダ毛を処理するときに向きを確認しなければ、思いがけず逆剃りになる可能性もあります。

以下4つの方法でムダ毛の向きを確認しましょう。

■ムダ毛の向きを確認する方法
・目視で確認する
・手で触れる
・プラスチックのカードを使う
・角度を変える

ムダ毛は特定の方向に生えているため、目視で確認する場合は鏡を使用し、ムダ毛の生えている部位を注意深く観察します。

ほかには、「温かいお湯」や「蒸しタオル」を当てて毛穴を開き、ムダ毛の生えている部位を指で軽く撫でたり、クレジットカードのようなプラスチックのカードを肌へ直角に当て、さまざまな方向に動かしたりして抵抗を感じる方法もあります。

シェーバーの刃を普段とは異なる角度でスライドさせる方法でも、剃りやすい方向や抵抗を感じる方向が分かるでしょう。

一般的にムダ毛は下向きに生えていることが多いのですが、個人差もあり、部位によっては渦を巻くようなケースもあります。

向きを正確に把握するのは効果的にムダ毛処理をするうえで重要であるため、4つの方法を組み合わせて確認してからお手入れしてください。

電気シェーバーで逆剃りする使い方やコツ

電気シェーバーで逆剃りする使い方やコツ

電気シェーバーで肌ダメージを最小限にしながら効果的に逆剃りするためには、以下の流れを参考にしてください。

  1. 洗顔で汚れを除去
    はじめに洗顔で汚れを除去し、肌を清潔な状態にしましょう。

    洗顔することで髭や毛穴が水分を吸い、柔らかくなります。
  1. ムダ毛を柔らかくする
    髭を柔らかくして毛穴を開かせるため、シェービング前に温かいお湯や蒸しタオルで顔を温めます。

    ムダ毛を柔らかくすると、根元から綺麗に剃ることが可能です。

    蒸しタオルはタオルを水で濡らして硬く絞り、1分ほどレンジで加熱すれば簡単に作れます。
  1. シェービングジェルを塗る
    シェービングジェルには肌の潤いを保ち、毛を柔らかくして髭を剃りやすくする作用があります。

    乾いた状態の方が髭はよく剃れますが、肌への摩擦が強くなるためおすすめできません。

    特に、肌が弱い方や敏感肌な方は、カミソリ負けなどの肌荒れリスクを抑えるためにも、シェービングジェルを使いましょう。
  1. 順剃りで電気シェーバーを当てる
    髭剃りをするときは、順剃りしてから逆剃りするのが基本です。

    最初から逆剃りしてしまうと肌への負担も大きくなり、出血や肌荒れの原因になります。

    順剃りしたあとに剃り残した箇所だけを逆剃りすることで、負担をかける肌の面積を少なくしながら、根元からムダ毛を剃れます。
  1. 逆剃りで電気シェーバーを当てる
    逆剃りのときは肌に対して適切な角度で電気シェーバーを当て、軽い圧力で滑らせます。

    シェーバーを垂直に押し付けると肌をより傷つける恐れがあるため、角度をやや浅めに保ち、強い圧力をかけないのがポイントです。

    剃りにくい箇所を逆剃りするときは、剃る方向と逆の方向に向かって肌を引っ張ると、深剃りしやすくなるのでおすすめです。

    手荒に剃ると肌への刺激や負担が増えるので、慎重に1回で剃れるよう心がけましょう。
  1. シェービングジェルを洗い流す
    剃り終わったら、冷水でシェービングジェルや剃った髭などの汚れをしっかりと落とします。

    冷水は肌や毛穴を引き締め、シェービング後の肌を落ち着かせる効果があります。
  1. 保湿クリームで水分を補う
    洗顔直後には化粧水を塗り、そのあとに保湿クリームなどで水分を補ってください。

    肌への負担を軽減できるシェービング剤を使用しても、細かい傷がつき肌荒れの原因となる場合があります。

    肌をよい状態に保つためにも、シェービング後のスキンケアは丁寧に行いましょう。

逆剃り多用の方におすすめの電気シェーバー

逆剃り多用の方におすすめの電気シェーバー
出典:Amazon

刃が直接皮膚に触れない電気シェーバーは、カミソリよりも肌への刺激や負担が軽減されます。

なかでも逆剃りを多くする方におすすめなのが、パナソニック株式会社が製造する「ラムダッシュPRO」シリーズです。

商品名ラムダッシュPRO 6枚刃
定価(税込)43,600円〜(Amazon)
品番ES-LS9CX、ES-LS9Q、ES-LS5C、ES-LS5Q
発売日2023年6月1日
特徴・「高速リニアモーター」により髭を逃さず深剃り可能
・「極薄深剃り刃」で肌に優しく深剃りできる
・「フレキシブルなヘッド」で肌へ密着
・「あご下トリマー刃」でクセ髭にも対応
・「ラムダッシュAI+」で髭の探知制度が向上

ラムダッシュPROシリーズは最上位機種である「ES-LS9CX」を筆頭に、6枚刃搭載の全4機種で「アゴ下などのクセ髭もなぞるだけで剃れる」と話題になっています。

いずれもパナソニック独自の6枚刃システムと約14,000ストローク/分のリニアモーター駆動により、約84,000回/分のカットアクションを実現しています。

そのため、髭の成長方向に沿ってパワフルかつスムーズなシェービングが可能です。

ヘッド部分のモーターが顔の形状に沿って360度自在に動き、6枚刃も同時に動くので肌に密着しつつ、負担を抑えて深剃りできます。

従来よりも髭検知の精度が向上した「ラムダッシュAI+」は、髭の濃い箇所と薄い箇所での変化を感じやすくなりました。

シェービングの強弱を使い分けられる「ラムダッシュAI+」により、肌に余計な負担をかけずに剃ることが可能です。

ぜひ、あなたの肌質や髭の量・好みに合わせて選んでみてください。

【まとめ】電気シェーバーで逆剃りするデメリット

【まとめ】電気シェーバーで逆剃りするデメリット

電気シェーバーで逆剃りするデメリットは以下の3つです。

■電気シェーバーで逆剃りするデメリット
・毛穴周りの皮膚を傷つけやすい
・毛穴へのダメージが蓄積される
・埋没毛のリスクが高まる

直接刃が触れない電気シェーバーは、カミソリよりも肌荒れなどのリスクも抑えられますが、毛の流れと逆らって剃ることで肌へ負担がかかります。

とはいえ、順剃りよりも根元まで刃が届きやすく、深剃りできて仕上がりも綺麗になるメリットもあります。

電気シェーバーで逆剃りするときには事前の準備や剃る順番・アフターケアなどを考慮して、なるべく肌への負担を抑えて行いましょう。

髭の濃さや伸びやすさに悩みを持つあなたにとって、正しい剃り方や自分に適したシェーバーを選ぶ参考になれば幸いです。